2016夏 関東旅行に行った話 2日目
2016.08.19 01:17|お出掛け|
そこまで早く起きる必要がなかったのだけど家で寝るとき以外は割と早めに目が覚めてしまうくらい神経質なので7時くらいには目覚めていたと思う。
いつも通りソシャゲを一通り済ませて友達が目が覚めたタイミングで飯へ
ホテルに併設されているレストランのバイキングでイクラ飯とか水戸納豆を堪能して偕楽園へ
ここもあっさり到着なんてことはなくバスでグダグダする。

梅の有名な庭園なので今は一面緑
しかしまぁそれでも綺麗なもので梅の季節も見てみたいと思ってしまう
好文亭へ






軽く見終えて水戸駅まで戻り急いで鹿島臨海鉄道へ
この電車を逃すと1時間立ち往生というクソ展開だったので危うかった。

ホームに向かうとラッピング電車がお出迎え
これは嬉しい
車内もステッカーが等間隔に貼られてました。

駅内からも歓迎ムード



駅を見ると来たな~って感じ
バス待っていたけど動く気配がなかったので徒歩で大洗マリンタワー方面に向かう
向かう途中にアウトレットがあったので先にそちらに寄って昼飯

マグロの漬け丼にしました。
外から海の見える席だったのでGood
昼飯を食べ終えてからアウトレット内の写真を撮りました。


アウトレット内のガルパンギャラリーへ(俺が存在に気が付かなかったから友達には無限の感謝



ここでストラップを買ってお土産に
さらに下にあるまいわい市場でお土産を追加購入
アウトレットを出て大洗マリンタワーへ



展望室でお出迎え・・・大洗のゆるキャラ?
友達はこいつからクトゥルフを感じたらしい



展望室だけでなくここでもお土産は買えますしガルパン喫茶もあります。
大洗マリンタワーを出て商店街へ




こんな感じで商店街のそこらじゅうにパネルがあります。
店オリジナルのガルパン商品なんかもあってそれを立ち寄ったオタクが買うという行動が起きるので町にとってもプラスでしょう。
今までは海水浴やサーフィンができる町としてしか成り立っていないような雰囲気でしたし海水浴目的の人は商店街には立ち寄りませんからガルパンを町が受け入れた一つメリットが見えました。



市街地戦の舞台を歩けるなんてもうオタクには堪りませんませんね!
商店街を抜け市役所を通り海へ出て大洗磯前神社へ
神社とその周辺の写真を撮りました。







一通り撮りたいスポットには行けたので大洗駅に戻りました。
行きはそこまで遠くなかったのですが帰りは遠かった・・・。
脚の疲れと暑さは敵
レンタサイクルを利用する手もあったのですがそれだと商店街をのんびり歩けないですし一長一短かなと思います。
水戸駅まで戻り特急券を抑えて時間を潰すためにソフマップに行ったのですが時間ギリギリになってしまいホームまで走ることになってさらに疲れる。
水戸から関内まで一気に移動
関内はベイファンがホーム戦ということもあり多かった。
そんな横浜スタジアムの隣のホテルにチェックイン
横浜エリアはホテルが高いけど泊まったところが値段が安かったからそこにしたけど高級感しかなかったので横浜はビジネスホテル以外は高級
多少気合入れて飯付にすれば昼飯は必要なかったかもしれませんね
チェックイン後に中華街で夕飯
中華街大飯店で食べ放題
時間制限がないので良いです。
オーダーしてから来るのは遅いですけど美味しかったです。
小籠包とから揚げは基本外れない

夕飯に満足したのでホテルに戻り、3日目の計画調整とかアニメ消化とか馬券検討とかetc...を消化して2日目終了。
3日目に続く...。
いつも通りソシャゲを一通り済ませて友達が目が覚めたタイミングで飯へ
ホテルに併設されているレストランのバイキングでイクラ飯とか水戸納豆を堪能して偕楽園へ
ここもあっさり到着なんてことはなくバスでグダグダする。

梅の有名な庭園なので今は一面緑
しかしまぁそれでも綺麗なもので梅の季節も見てみたいと思ってしまう
好文亭へ






軽く見終えて水戸駅まで戻り急いで鹿島臨海鉄道へ
この電車を逃すと1時間立ち往生というクソ展開だったので危うかった。

ホームに向かうとラッピング電車がお出迎え
これは嬉しい
車内もステッカーが等間隔に貼られてました。

駅内からも歓迎ムード



駅を見ると来たな~って感じ
バス待っていたけど動く気配がなかったので徒歩で大洗マリンタワー方面に向かう
向かう途中にアウトレットがあったので先にそちらに寄って昼飯

マグロの漬け丼にしました。
外から海の見える席だったのでGood
昼飯を食べ終えてからアウトレット内の写真を撮りました。


アウトレット内のガルパンギャラリーへ(俺が存在に気が付かなかったから友達には無限の感謝



ここでストラップを買ってお土産に
さらに下にあるまいわい市場でお土産を追加購入
アウトレットを出て大洗マリンタワーへ



展望室でお出迎え・・・大洗のゆるキャラ?
友達はこいつからクトゥルフを感じたらしい



展望室だけでなくここでもお土産は買えますしガルパン喫茶もあります。
大洗マリンタワーを出て商店街へ




こんな感じで商店街のそこらじゅうにパネルがあります。
店オリジナルのガルパン商品なんかもあってそれを立ち寄ったオタクが買うという行動が起きるので町にとってもプラスでしょう。
今までは海水浴やサーフィンができる町としてしか成り立っていないような雰囲気でしたし海水浴目的の人は商店街には立ち寄りませんからガルパンを町が受け入れた一つメリットが見えました。



市街地戦の舞台を歩けるなんてもうオタクには堪りませんませんね!
商店街を抜け市役所を通り海へ出て大洗磯前神社へ
神社とその周辺の写真を撮りました。







一通り撮りたいスポットには行けたので大洗駅に戻りました。
行きはそこまで遠くなかったのですが帰りは遠かった・・・。
脚の疲れと暑さは敵
レンタサイクルを利用する手もあったのですがそれだと商店街をのんびり歩けないですし一長一短かなと思います。
水戸駅まで戻り特急券を抑えて時間を潰すためにソフマップに行ったのですが時間ギリギリになってしまいホームまで走ることになってさらに疲れる。
水戸から関内まで一気に移動
関内はベイファンがホーム戦ということもあり多かった。
そんな横浜スタジアムの隣のホテルにチェックイン
横浜エリアはホテルが高いけど泊まったところが値段が安かったからそこにしたけど高級感しかなかったので横浜はビジネスホテル以外は高級
多少気合入れて飯付にすれば昼飯は必要なかったかもしれませんね
チェックイン後に中華街で夕飯
中華街大飯店で食べ放題
時間制限がないので良いです。
オーダーしてから来るのは遅いですけど美味しかったです。
小籠包とから揚げは基本外れない

夕飯に満足したのでホテルに戻り、3日目の計画調整とかアニメ消化とか馬券検討とかetc...を消化して2日目終了。
3日目に続く...。
スポンサーサイト