長野・岐阜旅行に行った話 3日目
2016.10.15 11:34|お出掛け|
3日目は8時くらいから活動開始
朝食を食べて高山の散策
カメラのバッテリー温存のためここはほぼスマホのカメラ





この辺は氷菓で使われている。

古い町並みなんかも推しらしい

陣屋


これも氷菓で使われている
サラッとシーン合わせとか済ませて山王日枝神社へ

氷菓で使われているのと

君の名は。の宮水神社のもう一つのデザインでもある。

関係ないけど本殿はこんな感じ
お土産を買いにアンテナショップへ

アンテナショップは氷菓のポスターなんかもありますね
ここでみたらしラスクを購入
昼飯を食べる場所の開店がまだだったので三ツ星かぼちゃプリンも購入してダラダラ店前のベンチで時間を潰す。

昼飯はMの飛騨牛とび肉塩そば
美味
食べ終わり高山を出て白川郷へ
大体1時間くらい







ひぐらしのなく頃にのデザインに使われてます。
結構再現度高い!

天守閣展望台の坂

結構急な坂を登り切ると白川郷全体が見渡せます。

和田家




<
後は適当に写真撮ってました。


圭一の家のデザインだけ見あたらなくて調べたらICのすぐそばの道の駅が近いとわかったので帰りついでに寄りました。

ちょっと車止まりすぎや・・・。
ここから滋賀に戻るついでに大垣に寄る。

目的は聲の形の巡礼









雑だけどこんな感じ
夕方だったけどちょこちょこオタクいました。
これで今回の旅行は終わり
長野は市街地のほう行ったことないしまた機会があれば行きたい
岐阜は下呂温泉とかいいなと思ったり、北アルプスで絶景が拝めるならまた行きたいと思った。
次の日当然のように筋肉痛でした。
終わり
朝食を食べて高山の散策
カメラのバッテリー温存のためここはほぼスマホのカメラ





この辺は氷菓で使われている。

古い町並みなんかも推しらしい

陣屋


これも氷菓で使われている
サラッとシーン合わせとか済ませて山王日枝神社へ

氷菓で使われているのと

君の名は。の宮水神社のもう一つのデザインでもある。

関係ないけど本殿はこんな感じ
お土産を買いにアンテナショップへ

アンテナショップは氷菓のポスターなんかもありますね
ここでみたらしラスクを購入
昼飯を食べる場所の開店がまだだったので三ツ星かぼちゃプリンも購入してダラダラ店前のベンチで時間を潰す。

昼飯はMの飛騨牛とび肉塩そば
美味
食べ終わり高山を出て白川郷へ
大体1時間くらい







ひぐらしのなく頃にのデザインに使われてます。
結構再現度高い!

天守閣展望台の坂

結構急な坂を登り切ると白川郷全体が見渡せます。

和田家




<

後は適当に写真撮ってました。


圭一の家のデザインだけ見あたらなくて調べたらICのすぐそばの道の駅が近いとわかったので帰りついでに寄りました。

ちょっと車止まりすぎや・・・。
ここから滋賀に戻るついでに大垣に寄る。

目的は聲の形の巡礼









雑だけどこんな感じ
夕方だったけどちょこちょこオタクいました。
これで今回の旅行は終わり
長野は市街地のほう行ったことないしまた機会があれば行きたい
岐阜は下呂温泉とかいいなと思ったり、北アルプスで絶景が拝めるならまた行きたいと思った。
次の日当然のように筋肉痛でした。
終わり
スポンサーサイト